前回は「facebookページのメリット」について、私なりにご紹介しました。
今回は、骨院HP専科でご用意している独自内部ブログと外部無料ブログのメリット・デメリットについて書きます。
まず、骨院HP専科がご用意している独自内部ブログというと、wordpressを使い、ホームページとブログが運営できるようにしています。
独自ブログは、ドメイン内にあるオリジナルブログのことをいいます。
外部無料ブログというのは、アメーバブログやはてなブログなどの無料で開設できるブログサービスをいいます。
内部ブログと外部ブログ、同じブログでも、やっぱりメリット・デメリットがあるので、まとめてみました。
内部ブログ
メリット
・サイトの更新されていることはSEOにとっては大切です。
ブログをドメイン内に置き、記事が投稿されることでSEO的にサイトの価値を高められる効果が期待できます。
ブログを書く事で、サイトのページが増えていくことがSEO的に有効に働きます。
・見た目がサイトのデザインとマッチしているので、統一感が出て、ユーザーにストレスなく、記事を見てもらえます。
デメリット
・構築・カスタマイズに専門の知識が必要であること。
外部ブログ
メリット
・誰でも簡単にはじめることができる。
・外部ブログユーザーからのサイトへのアクセスが期待できる。
・万人向けのブログなので機能自体は優れている。
・無料ではじめることができる。
デメリット
・無料ブログの場合、広告が出てしまう。
・記事を多く書いても、独自サイトのページにはならない。
細かくみていくと、色々なメリット・デメリットがでてくると思いますが、
大まかな違いとしてはこんなところだと思います。
どちら利用するにせよ、質の高い記事をまめに更新することが一番ですが。。。
今回はここまでとさせていただきます。
では!